自分自身の広告
![]()
住宅という「生活空間の設計」を手がけていて最近もっとも強く感じるのは、空間を形づくるという作業の二律背反性についてです。
例えば、「空間の品格」と「空間の創造性」というのは、住宅をデザインする上で常に念頭においている重要なファクターの一つと考えますが、その2つの事象 はある意味で対極に位置するものだと思います。素直に考えて、「品格」というのは「見慣れている」ものに対して、また、「創造性」というものは「見慣れて いない」ものに対して感じることが多いのではないでしょうか。
ただ、稀に、「見慣れていても創造性がある」、あるいは「見慣れていなくても品格がある」ものに出くわすことがあります。同じように本来矛盾し合う事象を 有機的に結合して行くケースは,これに限らず設計の仕事にはついてまわるものではないでしょうか.多分そこには作者の意思、努力、葛藤あるいは、偶然性も 含めた何物かが存在するのだと思いますし,そこに自分は「ものつくり」としての価値があると感じています。
新建築

![[WORKS]建築作品](/img/menu_works.png)
![[PROGRESS]進行中作品](/img/menu_progress.png)
![[CONCEPT]コンセプト](/img/menu_concept.png)
![[PROFILE]プロフィール](/img/menu_profile.png)
![[OFFICE]オフィス](/img/menu_office.png)
![[BLOG]ブログ](/img/menu_blog.png)
![[INFORMATION]最新情報](/img/menu_information.png)
![[MEDIA]メディア掲載](/img/menu_media.png)
![[CONTACT]連絡先](/img/menu_contact.png)



