世田谷区下馬で建設中の家の足場を解体しました。
足場とシートが外されたことで、建物の外観・表情など
が確認できますが、街との関係や存在感もよく分かります。
道路に面して大きく斜めに張出した壁が道路との距離感に変化
を与えていると感じます。
(USU)

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在工事中の鎌倉の家、正面外観です。
正面、台形の形をした大開口は、大板のFIXガラスです。
奥は、筒状に延びるワンルーム空間となっています。
(ara)


| コメント(0) | トラックバック(0)

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在、代々木のピーエスミュージアムで、「杉浦英一の世界」というタイトルで、展覧会を開催させていただいております。

本日(7月10日、火)に「生成の建築と室内気候」というテーマで、レクチャーパーティを開催する予定です。
これまでに設計した建築、現在進行中のプロジェクトなどを中心にご紹介をしたいと考えています。
お時間が許しましたら、お誘い合わせの上、是非ご参加いただければと思います。場所は7月3日にアップしたブログ記事をご参照下さい。

日時;7月10日(火)18:00〜20:00
   レクチャー:18:00〜 パーティ;19:00〜

場所:ピーエスミュージアム
   渋谷区富ヶ谷1-1-1
   03−3485−3092

最寄り駅:小田急線代々木八幡駅
     東京メトロ代々木公園駅

| コメント(0) | トラックバック(0)

皆さんも御存じかと思いますが、直島に地中美術館というものがあります。
そこにジェームズ・タレルの「Open Sky」という天井の一部を正方形に切り抜いたような部屋の作品があるのですが(正確に言うと、その空間での出来事が作品)、日中の美術館が開いている時間に見ると、当然、正方形に切り取られた明るい空が見える訳です。それをぼーっと「あー、曇って上層と下層では流れ方がちがうんだなぁ」とか呑気に眺めているのも一興ですが、是非皆さんに体験して頂きたいのが、地中美術館の「Open Sky」ナイトプログラムです(要予約)。誰もいない照明の落ちた地中美術館に潜入できるだけでも密かに興奮を覚えますが、この作品の本当の意味(表現?)は夕方から夜に掛けて見られる自然現象との.....。詳しくは秘密です。ただ、90分間(確か90分間)も空を眺めているだけでも、普段感じられない何かを感じる事ができるかもしれません。
 美しい夏の瀬戸内海と合わせて夏休みに訪れてみてはいかがでしょうか。その際は、ベネッセハウスの本館もしくは新館に宿泊される事をお勧めします。真夜中の監視員のいないベネッセハウスミュージアムを巡る事ができるのです。写真撮り放題です。
ブルース・ナウマン 「100生きて死ね」も照明の落ちた空間で作品のネオンの光だけで鑑賞すると、更に感慨深いものを感じられると思います。(tany)

| コメント(0) | トラックバック(0)

皆様

この度、輻射式の冷暖房機器メーカーである(株)ピーエスのショールームを利用させ
ていただき、私の作品の展示会を開催する運びとなりました。よろしければ、ご覧頂
き、ご感想など頂ければ幸いです。



会期;2007年7月6日(金)~12日(木)8:00~17:00
   ただし、8日(日)は休館

場所;ピーエスミュージアム
   渋谷区富ヶ谷1-1-1
   電話:3485-3092

レクチャーパーティ:7月10日(火)18:00~20:00
   お申し込み、問い合わせは
   ps-nonaka@psk.co.jp
   または03-3485-8887(野中氏)まで

※杉浦は7月7日(土)9:30~17:00と7月10日(火)17:00~に会場にいる予定です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在建築中の「西国分寺の家」の定例打合せ風景です。
小規模な住宅では、机・椅子もない現場で 、大工さんや職人さんに直接交渉することも多々あります。
難しい納まりや、細かい直しをお願いするには、気持ち良く工事をしてもらう「話術」も必要です。
「西国分寺の家」の2階では、天井の垂木をいかに美しく見せるかがポイントです。例えば、垂木に対してどのような照明を設ければ良いか? は図面上だけでなく、現場での判断が重要となります。  (kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
↑
つぶやく