先日、中央区をホームグランドの一つとして活躍されている、野村工芸の三輪祐児さんとお目にかかる機会があり、「勝鬨橋をあげる会」なるものが活動していることを知りました。
http://homepage2.nifty.com/pont/katidoki/index2.htm


推進者の伊藤孝先生の書かれた文章を読むと、「橋の動態保存」「下町活性化のシンボル」といった内容がその目的になっているとの事。
確かに、今更橋が上がったところで、隅田川には佃大橋や中央大橋など新しい橋がその後出来ていて、当初の目的の「船を通す」事には意味をなさなくなっています。
下町の元気を、都市のなかでシンボリックに表現することは、確かにおもしろいし、たとえば東京マラソンのスタートに利用して、上がっていた橋が閉まったら、「ヨーイ、ドン!!!」などというのもテレビ写りもいいでしょうし、一説によると数億円かかるとされる、橋をあげるための費用(主に機械の更新と整備費用とのこと)も、スポンサーが付きそうな気もします。
自分もこどもの頃から見慣れてきた閉じた橋が、この際、「パッとひらく」ところ、見てみたい気がしてきました。
私が所属している、日本建築家協会中央地域会で、現在中央区のマップをつくっていますが、取り上げてみましょうか。
(SUGI)

admin (2007年5月22日 15:48) | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sugiura-arch.co.jp/cgi-bin/mt5cms/mt-tb.cgi/296

コメントする

2012年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
↑
つぶやく