2月10日発売の、「サライ」に私の設計した住宅が掲載されています。「サライ世代の人生を変える住まい」というテーマで、「志木の家」「吉祥寺の家」の2件が取り上げられました。共にお施主さんがサライ世代という事で。(sugi)

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前設計した「辻堂の家」が、雑誌「ディテール」に掲載される事になり、この度取材と撮影がありました。久しぶり(5年ぶりくらい)に訪問しましたが、壁や床の木の色が大分濃い色にエイジングしていました。無垢の木を使用していますが、やはり時間が経つとその良さがわかります。
取材は「テント屋根」についてのもので、屋根自体は竣工当時より少し汚れはついていましたが、相変わらず美しい空の光を室内に導いてくれていました。
なにより、とてもきれいに住んでいただいているのが、設計者冥利につきます。(SUGI)

竣工当時の写真と比べると、大分色が落ち着いてきているのがわかります。
この椅子は杉浦事務所オリジナルデザインのものです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

東久留米の知的障害者入所更生施設「ライフパートナーこぶし」は、竣工後12年を経過し、外装の汚れが目立ってきたため、洗浄・吹き替え・塗装工事を行ない、見違えるほどきれいになりました。

内装もだいぶ傷んでいる部分もあるのですが、見学にこられるかたから、「この建物は雰囲気がいいですね」とのご意見を頂戴する とのことで、施設特有の病院的な雰囲気を排除し、あくまでも家庭の延長線上の「我が家」であることを設計コンセプトとしたことを、12年経った今でも評価頂けていることに感謝いたします。   (KAZU)

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前私達が設計しました「吉祥寺の家2」と「浜田山の家」がエクスナレッジから出版されています「建築知識2月号」に掲載されています。
「吉祥寺の家2」は和室の納まりについて、「浜田山の家」についてはオーディールームの仕様について紹介されています。
少し専門的な内容となっていますが、是非お手にとって御覧下さい。

*HP内のWorksの中から竣工写真が御覧になれます。
「吉祥寺の家2」↓
http://www.sugiura-arch.co.jp/works/2010_KJJ2/index.html
「浜田山の家」↓
http://www.sugiura-arch.co.jp/works/2002_HAM/index.html

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月の上棟しました「代田の家」の進行状況です。
年始から断熱工事にとりかかっています。
今回はセルローズファイバーという古新聞紙を主原材料としたエコな断熱材を用いています。
写真はセルローズファイバーを吹き込む為のシートを貼り付けている状況です。
よく使うグラスウール(断熱材)と異なり、先行して電気の配線工事も行っております。



外観の様子です。塔屋の部分も姿を現し板金作業がほぼ完了しております。
軒先等をシャープに見せるなど工夫しています。




Mata

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年の初めにふさわしい写真を ということで、昨年末に訪れた奈良の薬師寺です。

国宝である薬師寺の東塔は、創建時から1300年の年月を重ね、その老巧化から将来に残すための改修工事に踏み切ったようですが、平成30年までの長期に渡り、解体・修理が行なわれるようです。

工事方法の詳細はわかりませんが、現在、東塔の横に巨大な足場のみの仮設物がたちあがり、工事の困難さ・慎重さが伝わってきます。

薬師寺東塔は各層に張り出した裳階(もこし)により、他の寺社の塔とは異なる形状で、屋根の重なりが美しいリズムを醸し出しています。

再建された西塔や、薬師寺全体の伽藍配置を目の当たりにすると、当時の美学や技術力の高さが感じられます。        (kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

主に東欧の珍しいおもちゃを集めたお店で、思いがけずぬいぐるみに目が留まってしまいました。高さ5cmほどの文字通り手乗りサイズのものですが、生き生きとした愛嬌を湛えています。鳥が好きな祖母へのクリスマスプレゼントにする事にしました。

ぬいぐるみをはじめて作ったとされ、テディベアで有名なドイツの「シュタイフ社」の東ドイツ時代のビンテージだそうす。職人の手作業で、1つ1つの表情が違っています。極端なデフォルメや擬人化したキャラクターとせずに愛嬌を込める作り手の姿勢に感じるものがあります。


同じお店で見た、東欧から買い付けたおもちゃの家具だそうです。キッチンセットの高さが20cmくらいです。これも手仕事で良くできており、全ての引出や扉はしっかりと開くようになっています。
女の子ならきっと中におもちゃのアクセサリーなど隠したくなりますね。


周りの人の出産祝いなどで、子供の頃以来おもちゃを真剣に選ぶ機会があり、昔と違って作り手の立場でおもちゃを見るようになってみると、良く考え抜かれているなあと感じる事が多いです。
住宅建築において長く愛される愛嬌のある空間ってどんなものだろうと考える思わぬきっかけでした。

(choina)

| コメント(0) | トラックバック(0)

東京都現代美術館で開催中の展覧会に行ってきました。
『建築、アートがつくりだす新しい環境-これからの"感じ"』
環境や都市の問題など、とりまく状況の変化に対して、建築家・アーティストがどのように捉え、どのように空間をつくっていくのか、提案や実際の試みを模型や映像等で見せています。
それらの提案は世界各地の地域性や、技術、多様な思考・手法によって導き出されており、新しい発見や刺激を受けました。
私たちが設計をしている一つ一つの住宅にも、新しい風景をつくりだす要素を持ち合わせていることを意識すること、また周囲への責任を持つべきであることを改めて考えさせられた、良い展示でした。(aki)

| コメント(0) | トラックバック(0)

葉山の現場が着工して早2ヶ月が経とうとしております。
地盤改良工事も終了し、これから基礎躯体の配筋工事に
入ります。設備のメンテナンスの為に、地下ピットの空間が
あり、地中梁はかなり大きなサイズになっております。
これから徐々に躯体の形が出来上がってくるのが楽しみです。

また目の前が海なので、自然の恩恵を存分に受けることが
出来る現場であります。通り雨の後に大きな虹がかかりました。
夕日も相変わらす綺麗で、仕事の疲れを癒してくれます。
(USU)

| コメント(0) | トラックバック(0)

玉川大学で行われた、山口勝弘氏の展覧会見てきました。(もう終了してしまいましたが)
「三陸へのレクイエム」というタイトルです。この夏、初めて淡路島へ行き、同時に山口氏の故郷も訪ねてきました。共通する「海への意識」がありました。(sugi)
展覧会場にあった、山口氏のコメントです。ピカソのゲルニカですか。納得しました。

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 2021222324252627282930  

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
↑
つぶやく