武蔵浦和のスロープのある家の植栽工事を行ないました。
白い矩形の建物が植栽が入ると一層引き立ちます。
シンボルツリーにはシマトネリコの株立ちを植えました。
4月の13(金)14(土)15(日)日にオープンハウスを行ないます。



武蔵浦和のスロープのある家の植栽工事を行ないました。
白い矩形の建物が植栽が入ると一層引き立ちます。
シンボルツリーにはシマトネリコの株立ちを植えました。
4月の13(金)14(土)15(日)日にオープンハウスを行ないます。



代田の家の工事が4月中旬の引渡に向け、大詰めを迎えています。ほぼ平屋の家で、塔を中心にして鳥が羽を広げたようなプランとなっています。これから、薪ストーブの設置、植栽工事等を行っていきます。4月14日(土)に内覧会開催予定。





以前、彰国社のディテールで編集をご一緒した建築家・篠崎好明氏にお誘いただき、氏の最近作を直々にご案内いただき、拝見する機会があった。いつもながらのコンクリートのシャープなディテールは、以前にも増して凄みすら感じるものであった。今年72歳だからこれから黄昏れてゆく等と冗談を言っておられたが、建築の円熟味と完成度は、一つひつとの小さな事の積み重ねの重要性を教えてくれた。(sugi)

「武蔵浦和のスロープのある家」がまもなく竣工します。
つきましては、オープンハウスを4月13(金)、14(土)、15(日)日に開催します。
近況写真をご紹介します。








「代田の家」がまもなく竣工いたします。
今週足場もはずれ、建物外観の様子が確認できました。
現在は器具取付や最後の仕上げ、外構の工事を進めています。
外観の様子です。










新建築社より出版されています「日本集合住宅20例」に私共が共同設計しました「知粋館」が掲載されています。
「知粋館」は2011年2月に竣工し、世界初の3次元免震装置をとりいれた集合住宅です。
中国語版となっていますが、内容は「新建築2011 8月号」でも確認できますので
ご興味ありましたらバックナンバー等でご確認下さい。
私共HPのWORKS内でも簡単な紹介をしております。
こちらも御覧になって下さい。
http://www.sugiura-arch.co.jp/work/selection/2011_ASA/
先日、私たちが設計した東玉川の家で、テレビの撮影が行われました。
テレビ東京の「建物図鑑」というミニ番組で、4月から毎週日曜日の22:48から5分間ほど放映されます。4月1日(日)または8日(日)に今回撮影分が放映されるとの事です。
詳しい内容が決まりましたら、またブログにアップします。
雑誌「ディテール192号」で、「まちに建つちいさな家のディテール」の特集をしていますが、私たちで設計した辻堂の家が掲載されています。
湘南の明るい空を室内に導く事を意図して、テント屋根にした「立体的田の字プランの家」です。よろしければご覧ください。

「武蔵浦和のギャラリーハウス」が間もなく竣工致します。版画飾るギャラリーのような家で、大きな空間をスロープでめぐります。オープンハウスを近日開催致します。詳細決まりましたらお知らせ致します。
