昨年の末に竣工いたしました、田園調布の家の浴室が「ニューハウス」2007年4月号に掲載されました。その他、我々が手掛けた住宅の浴室も一緒に取り上げて頂きましたので、是非御覧になってみて下さい。
田園調布の家の竣工写真撮影も終了いたしましたので、追って更新していきたいと思っております。(tany)


昨年の末に竣工いたしました、田園調布の家の浴室が「ニューハウス」2007年4月号に掲載されました。その他、我々が手掛けた住宅の浴室も一緒に取り上げて頂きましたので、是非御覧になってみて下さい。
田園調布の家の竣工写真撮影も終了いたしましたので、追って更新していきたいと思っております。(tany)
旭ジュエリー銀座店の移転改装工事が竣工しました。
銀座メルサ2の1階正面エントランス前に新装オープンしました。
お近くにお越しの際はご覧ください。(shu)
店舗の内装工事の現場です。
宝飾店「旭ジュエリー銀座店」の移転による新装です。
店の正面奥の壁面をサインボード壁とし、この店の顔をいかに浮き立たたせるかに焦点をし絞りました。
店舗工事は進行が早く短期集中です。来週26日新装オープンです。(しゅ)
現在建築中の横浜の家の1階の開口部です。
防犯性を高めるために窓に面格子を設ける場合が多いのですが、既製品は無骨なものが多く、いつも苦慮しています。今回はステンレス製の丸パイプをタイルとサッシの取合い部分から溶接して持ち出すことで、細くても強い面格子となりました。
外壁のタイルは20ミリ厚の二丁掛け特注タイルで、納得のいく色・テクスチャーになるまで、何度も試験焼きをしてもらいました。
開口部廻りは建築の質を高める上で、とても重要なファクターと考えます。 (kazu)
地鎮祭は現場で行えばもちろん野外ですが、この季節にコートを脱いでスーツ姿で参列するのはなかなか厳しいものがあります。島津山の住宅の地鎮祭は近所の雉子神社にて、ガラス張りの拝殿で快適に行うことが出来ました。
上池台の家が”ミセス3月号”のリフォーム特集に掲載されました。
奥様のご希望で実現した濃い紅色のキッチンもポイントとなっています。
「稲田堤の家」が「あたたかな住空間デザインコンペティション」 のグランプリ候補になりました。1月27日(土)に公開審査会が開催されます。
もしご興味があれば、新宿のオゾン(パークタワー)にお越しください。
詳しくは
http://www.gas-yukadan.com/
でごらんいただけます。
辻堂の家が”三菱レイヨン”デラクリートの紙面広告になりました。
日経アーキテクチュア 2006 12-25号(136-137P)
日経ホームビルダー 2007.1 号(84-85P)
よろしければご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |