横浜の白楽で住宅が竣工します。
5月25日(土)にオープンハウスを実施しますので、見学ご希望の方はご連絡下さい。
この住宅は、高台に立地しており、西側の景観がよいため、あえて日差しの強い西側に大きな開口部を設けました。ガラスには熱線吸収フィルムを貼っています。
今回のように、一方向に「抜ける」プランを作成すると、筋交いが取れない壁ができるため、在来木造工法では施工ができず、木骨ラーメン構造を採用しています。

横浜の白楽で住宅が竣工します。
5月25日(土)にオープンハウスを実施しますので、見学ご希望の方はご連絡下さい。
この住宅は、高台に立地しており、西側の景観がよいため、あえて日差しの強い西側に大きな開口部を設けました。ガラスには熱線吸収フィルムを貼っています。
今回のように、一方向に「抜ける」プランを作成すると、筋交いが取れない壁ができるため、在来木造工法では施工ができず、木骨ラーメン構造を採用しています。

菊川の家の竣工間近の状況です。
黒いスパンドレルに乗った片流れの大屋根の明快な形状が、開けた周辺環境のなかで引き立って見える家としました。
黒い外壁に切り取られた内側は白い仕上げとし、開口部を介し中庭と屋内が連続した生活領域となる様こころがけました。


行田の家のダイニングテーブルです。広いリビングダイニングの一角を小上がりとし、掘りごたつ状に設けたテーブルの中央は囲炉裏になっています。普段は蓋を掛けてありますが内部には銅落としがあり、灰を入れれば完成する予定です。上部に設けた排気筒は八角錐状で、インテリアのアクセントにもなっています。

コンクリート打放の[新井薬師の家]の配筋検査を行っている様子です。意匠的には打放パネル(コンパネ)のパネル割付やPコン割付の検査を兼ねているので、建築過程において大変重要な検査となります。

今週いよいよ着工を迎えます。
内部は田の字のプランになっており、
外観はコロっとしたかわいらしさを持っています。


現在設計中のイタリアンレストランです。
地中海を望むテラスをイメージしています。
本格的なピッツアやパスタが楽しめますので、OPENの折には
一度足を運んでみてください。
ラ・パスタ陶:和光市駅前にオープン!!
※オープン期日が決まり次第、当ブログにてお知らせ致します。

住宅の指名設計コンペにてプレゼンテーションを行いました。
周囲より一段上がった地形を活かし、採光と眺望の楽しめるプランと
なっています。
また、内部を細分化するのではなく、大きなワンルームプランとすることで、
おおらかで健康的な生活をイメージしています。

メンテナンスの為に羽二重団子日暮里駅前店に行ったところ、満開の桜に出迎えられました。[団子と桜]も似合いますが、チャコールグレイの外壁と桜の淡いピンクの組合せが何とも美しく、久しぶりに感動しました。

川口の家の現況です。
外壁の吹付けも終了し、足場を解体している最中です。
外壁の色は、家のイメージを決定する重要なファクターだけに、御施主さんと充分検討し決めました。御施主さん共々非常に悩みましたが、この色に決めて良かったと思います。スパンドレルやルーバーのガンメタリックの色とも良く合っているんではないでしょうか。内部も大体出来上がり、もうすぐ竣工です。

静岡に建設中の木造平屋建ての住宅です。
四角く切り取った中庭と、それに面したL字型のワンルームに近い居住空間をもつ家です。
中庭越しに広がる風景と空を、生活に取り込める家をめざしました。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |



