この店舗兼用住宅は、川沿いに桜並木が続くとても雰囲気のいいところに計画中です。東西南側を建物に囲まれているので、桜並木がある北側に大きく開き、桜を見ながら生活できるようにと考えています。桜がよく見える位置に店舗部分も計画しているので、お花見シーズンはちょうどいいかもしれないですね。

この店舗兼用住宅は、川沿いに桜並木が続くとても雰囲気のいいところに計画中です。東西南側を建物に囲まれているので、桜並木がある北側に大きく開き、桜を見ながら生活できるようにと考えています。桜がよく見える位置に店舗部分も計画しているので、お花見シーズンはちょうどいいかもしれないですね。


「国立の家」」「川口の家」「柏の家」「志木の家」「品川の家」が『マイホームプラス.VOL2』(エクスナレッジ社)に掲載されました。「いい間取りをつくる27のルール」に紹介されています。
菅仙谷の家は中庭を中心にコの字型の配置にしております。この住宅において中庭を外部の部屋と呼べる場所にする為、細部までこだわって設計監理しております。
その1つとして木製引込戸上部の庇をシャープに見せるため、鉄骨下地を組み鼻隠し板を斜めに張っております。エッジの効いた庇が青空を切り取る姿を見たいものです。



辻堂に建設中の住宅は、北側の道路に面して、大きなL字型の開口部があり、特徴のある外観を形づくっています。
写真は、事前に取り付けたサッシ枠に、大板のガラスを嵌め込む
工事の様子です。



日暮里の共同住宅が上棟いたしました。
鉄骨造の長所である、大スパンを生かした構造が、とても気持ちが良いです。
この大スパンの気持ち良さは、今後、新しい計画でもやりたいなあ、と新たな野望に目覚める晩夏の日でありました。(tany)





「新井薬師の家」のテラスの造園工事を行っています。
コンクリートの塀に囲まれたテラスで、やや堅い印象でしたが、株立ちのモミジと壁面緑化により、柔らかい雰囲気となることでしょう。夜にこのテラスでビールでも飲みたいですね♡

リビングデザインセンターOZONE6Fにて開催されています「OZONE ハウジング・コンシェルジュ2005」に『国立の家』を出展しております。
地下部分もごらんいただける模型の展示となっております。
お近くにいらっしゃる際はぜひお立ち寄りください。

BS朝日「THE MEN'S TV」の取材をうけました。
2度にわけて放映されますので、ご都合よろしければごらんください。
8/27(土) BS朝日「THE MEN'S TV」23時~
9/3 (土) 〃 23時~
沼袋2丁目プロジェクトのコンクリート打設の状況です。コンクリート打放しの建物は構造躯体が即仕上げとなるために、型枠パネルの建込みからコンクリートの打設、養生に至るまで作業は慎重に行われています。特に打設と打設の間に時間が空いてしまうとコールドジョイントが発生してしまうため、当日は炎天下の中、休むことなく作業が続けられました。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |



