京都、南禅寺にある八窓席を見てまいりました。
6つの窓と部屋の中央に位置する躙口等が特徴のこの茶室は
小堀遠州が設計したとされる茶室です。
個人的に感じたのは「ミニチュア感」。
3畳台目と1800mm程度の低い天井の小さな空間に対して
墨蹟窓や掛込天井・平天井の張り方等、造りの精巧さがかえって、
思わずにんまりとしてしまう可愛らしいスケール感があり、狭小空間の楽しみ方のヒントを
貰ったような気がします。
写真はフラッシュがたかれ、雰囲気が伝わりませんが、
実際は6つの窓からの柔らかい光に包まれるサイレントスペースならではの優しい空間です。                                         (Mata)



(内部撮影不可のため、写真は受付購入のものです。。。)

| コメント(0) | トラックバック(0)

この度、深沢の家が竣工いたします。

外観はキュービックなBOXを"ズラシ"ながら積上げた特徴的な形態をしております。
BOXを"ズラス"ことで生じる隙間から光・風を室内に変化をつけながら導くことを
意図しました。地階は上階からの光が落ちてきて思いのほか明るい空間になりました。

建蔽率不算入の北側テラスも北側とは思えないくらい明るいテラスになりました。
リビングからテラスまで同じタイル仕上とし、段上の変化に富んだ床面になりました。

室内は白・黒をベースにさまざまな部分で、施工者の協力の基に創意工夫を凝らしております。



下記の通りオープンハウスを開催致します。
日時:6月12日(土)13:00~17:00
場所:世田谷区深沢7丁目
交通:田園都市線 桜新町より徒歩15分 または バスにて5分徒歩1分

詳しい情報をお求めの方は下記メールホームにご連絡下さい。

Email:usui@sugiura-arch.co.jp

(USUI)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月29日にオープンハウスを開催させていただき、たくさんの方にご来場いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

この度、東玉川の家が竣工致します。
道路側に母屋が建つ旗竿敷地に建つ住宅です。母屋との距離感をテーマにしました。
建物の間の両家の共用空間の取り方、開口部の取り方に留意し、プライバシーとコミュニケーションの両立を目指しました。

下記の通りオープンハウスを開催致します。
日時:5月29日(土)12:30~17:00
場所:世田谷区東玉川
交通:東急池上線 雪が谷大塚駅より徒歩6分 

詳しい情報をお求めの方は下記メールホームにご連絡下さい。
メールフォーム

| コメント(0) | トラックバック(0)

阿佐ヶ谷プロジェクトがテレビ朝日の「さきっちょ」で放映されます。
深夜放送ですが最先端の技術を楽しく紹介するバラエティー番組で、今回使用する世界初の三次元免震装置をCGにて分かりやすく説明しています。
是非ご覧下さい。
放映予定日時 5月25日(火)深夜25:21〜

また日本テレビの「ニュースevery」でも放映予定です。
こちらは平日夕方の報道番組ですのでご覧になる方も多いかと思います。
すでに収録済みですので、放映日時が決まり次第お知らせします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

サントリー美術館内にある茶室、玄鳥庵を見てまいりました。
赤坂見付にあったものを移築した茶室で一般の方も定期的にお点前に出席できます。
狭小空間に哲学的な思想・文化を盛り込んでいるの茶室は世界でも日本くらいという
稀な空間ですが、凛とした緊張感からうまれる不思議な心地良さも又、稀な感覚です。
ミッドタウンに行かれる際は是非あわせてのぞいてみてくだされ・・・(Mata)


| コメント(0) | トラックバック(0)

那須ハイランドパーク内のレゴ博物館には、大きなレゴ製の街並みがつくられています。
なんとも色鮮やかで楽しい雰囲気なんだろう!!!本来、まちづくりはこんなにも楽しくて創造力豊かなものだったんだな と改めて感じました。そこに暮らす人々の活気や歌声が聴こえてきそうです。
恐らく建築にさほど携わっていない人が造ったにも関わらず、建物ひとつひとつに個性的なデザインが施されていて、恥ずかしながら勉強になりました。・・・(kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

部屋の中央に位置する階段です。
リビングとダイニングを区切りながらも、視線が通るような形態としました。


鉄骨で骨組みをつくり、その上に木製の踏み板を組み合わせています。

やはり手すりは、連続性のあるエレガントなものであってほしいと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)

野沢の家が引き渡しになりました。
東南の角地に立地する3階建ての木造住宅です。
まだ植栽が未完成ですが、南の庭にシンボルツリーを植える予定です。
建物の形状との調和から、カツラの木がいいのではないかと思います。カツラの木は、縦に延びますし、ハート型の葉は、2階のリビングから見るととても気持ちがいいのではないでしょうか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、お施主様のご好意により「八柱の家」のオープンハウスを行わせて頂きました。

「八柱の家」は木造2階建ての専用住宅です。
道路より少し高い位置に敷地のレベルがあり南側が大きく開けていることから
採光のほとんどを南面の大開口から取り入れるように設計しました。
建物はシンプルな矩形をしていて空に向かって口を開けているような
形が印象的です。

エントランスは南北に抜ける通り土間になっていて建物の軸線を強調しています。
プランやファサードをシンメントリーに構成することや東西面の開口部を抑えることで
建物の軸をしっかりさせ、建物に程よい緊張感を与えることがひいては建物全体の品格
につながると考えました。

今回は素人の写真ですがまたWORKSの方に竣工写真をUPしますので御覧になって頂けたらと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 3334353637383940414243  

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
↑
つぶやく