東玉川の家が11月着工します。
この家は、道路側の母屋の庭を敷地として計画されました。
日照、プライバシー、母屋との距離感について勘案し、
双方の家のバッファーゾーンであり、同時にコミュニケーションの場である中庭を
ポイントとして計画しました。
(shu)


| コメント(0) | トラックバック(0)

戸田で建築中の住宅がまもなく竣工いたします。
『和モダン』をコンセプトとし、天然素材にこだわった2世帯住宅です。
お施主様のご厚意により、オープンハウスを開催する予定です。
ご興味のある方はご連絡ください。(aki)


| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年竣工した『戸塚の家』が10月7日発売のエクスナレッジムックに掲載されております。以前ロングライフなキッチンという特集で取材に訪れた時に、お施主様の『このロケーションとこのキッチンがあるから、最近外食に行くことが減りました』という一言で今回の企画につながったようです。
もしご興味がおありでしたらぜひご覧ください。
(aya)


| コメント(0) | トラックバック(0)

以前設計した「柏の家」が,テレビ東京系のニッポンのミカタという番組でテレビ放映されます。
http://www.sugiura-arch.co.jp/work/residence/2002_KSW/
番組の企画書によりますと、「間取りの変化がニッポンを救う」というテーマで取り上げられるとの事。
 放映日:9月18日(金)21:00〜23:00
よろしければご覧下さい

| コメント(0) | トラックバック(0)

奥沢にてコートハウス型の住宅を計画しております。
周辺は極端に建て詰まった密集地域ではなく、若干の隣棟間隔を空けた良好な住宅環境です。
そのような住宅街の中で、日当たりや通風を確保しながらも周りからの視線を気にしないで
のびのびと過ごせる家にするために、コの字型の建物配置としたコートハウスとしました。
外観は、マッシブで無機質なコンクリートのボリュームに見えるように、逆に内部は中庭を
中心にのびのびと生活感のあるあたたかな空間になるように、設計を進めていきたいと思います。
(USU)

| コメント(0) | トラックバック(0)

深沢にて計画しております、地下1階RC造+地上2階S造の住宅が着工しました。
お施主様は、土地を購入されてから相当な年月での着工を向かえたとあって
感慨深いものがあるとのことで、これから一生懸命、現場監理に努めようと思う次第です。

お施主様のイメージとして、複数の箱がポコポコと連なってできたような住宅とのことでした。
イメージを踏まえて検討した結果、2階の箱・1階の箱・地下の箱を”ずらす”ことで、ずれた
部分を屋外階段として利用したり、高度斜線で切取られない箱として構成させる、コンセプト
で設計をしました。
これから徐々に形になっていくのを楽しみたいと思います。(USU)

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月23日にオープンハウスを開催し、多くの方々にご来場いただきました。
まだ、外構工事が終了していませんが、樹木等が入れば、「空中に浮いたコートハウス」のコンセプトがより明快になると思います。レースのカーテンを閉めなくても、快適な生活が送れる空間というのは、特に都市住宅では重要ではないでしょうか。


| コメント(0) | トラックバック(0)

吉祥寺で住宅が竣工いたしました。
地下1階地上2階建てのRC造です。
「空中に浮いたコートハウス」というテーマで設計をしました。
周辺環境との距離感を保ちつつ、開放的な生活空間を創り出すことを意図しています。
クライアントのご厚意により、8月23日(日)13:00〜16:00に内覧会を開催いたします。
よろしければ是非ご覧下さい。

詳しくはメールでお問い合わせ下さい。

| コメント(0) | トラックバック(0)


現在発売されている日経アーキテクチュアに、私たちの設計している「阿佐ヶ谷プロジェクト」が掲載されています。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/na/20090731/534387/

「200年住宅は戦力になるか?」という特集で、集合住宅の事例として取り上げられています。
阿佐ヶ谷プロジェクトは、国交省が募集している2009年度の「第一回先導的モデル事業」に採択されており、今秋に着工する予定です。
特徴としては、世界初の3次元免震を搭載しており、横揺れのみならず、直下型の地震に対しての免震性能を持っている点、その他にも現在建築履歴を組み込んだSMILEシステムの実証の場としても期待されています。
クライアントであり、構造設計のコラボレーターでもある構造計画研究所の関連ホームページはこちら

| コメント(0) | トラックバック(0)

前橋でのリフォーム工事が完了します。
さほど古くない戸建住宅の1階部分の全面リフォームでしたが、外構部分にもかなり手を入れました。

新築と比較すると当然のことながら制約が多く、思い通りにいかない部分も多々あるのですが、そんな中でいかに我々のスタイルを注入できるかチャレンジをしたつもりです。

既存アルミサッシを米松製大型木製建具に取り替えたため、それに合わせてオレンジ色の米松(ピーラー)造作とし、壁・天井は珪藻土塗りというスタイルですが、「和」を意識しながらも古くさくならないよう また、素材の質感を大切にするように心がけました。

オーナー様のご厚意により、8月22日(土)の午後に内覧会を開催します。
関越道前橋インターからほど近い場所ですので、ドライブがてらにお越し頂ければと思います。

見学をご希望されるかたは詳しい案内をさせて頂きますので、当HPのCONTACTにてお知らせ下さい。
(kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 3738394041424344454647  

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
↑
つぶやく